5月はほとんどツーリングに行けそうもなくなった緒崎です。
今年はツーリングシーズンが始まる前から前途多難となっております。
今日はチェーン調整と給油。
給油しようとしたらどうにもチェーンの伸びが気になったので再調整。
ダイヤルを一コマ多くして張ってみるが、何とも微妙。
ちょっと張り過ぎな気もするが、一つコマを落とすと緩すぎな気がする。
困ったら緩めがチェーン調整の鉄則だけど、一つ多めにしてみる。
これは走り出してから様子見で。
給油は前回チェーンクリーナーを使っていたので、本日やることに。
今年もチェーンはエーゼットのチェーンソーオイルを使う。
糸を引く粘々オイル。
納豆と同様に粘々している。
しかし今年はもう一つ選択肢を用意してみた。
ノンシールチェーンのTWなら、エンジンオイルでも使用可能。
余っている15W-50のエンジンオイルを使ってみようかと。
洗油の代わりにもなるので、山の中を走って泥まみれにならない限り、エンジンオイルでチェーンを磨いて、そのまま給油も完了というわけだ。
ただそれは走り出してから。
まず最初はいつも通りチェーンソーオイルで始める。
前途多難だから。
何かまだ色々ありそうだから。
もうみんな、準備は終わっただろうか。
自分はこれでTWの準備は終わり。
あとは4月1日になれば走り出せる状態。
CBは…次回から…