此先松倉

不運(ハードラック)”と”踊(ダンス)”っちまう「間の悪い男」「バッドタイミングマン」「運の値がゼロ」「星回りが軌道計算外」「本厄よりひどい後厄男」

TW225の修理計画 その53

TWのリアブレーキがギャン鳴きするようになったので、とうとうリアタイヤを外すことにした。

できればタイヤ交換する時にやろうと思っていたけど、あまりにも鳴きまくりなので外すことにした。

 

TWのリアブレーキはドラムブレーキなので、ディスクブレーキと違ってパッドを外し、鳴き止めグリスを塗ればよしってわけにはいかない。

アクスルシャフトを引っこ抜いて、タイヤを外して、ブレーキパネルを取らないとダメだ。

ちなみにギャン鳴き症状は2回目で、直すにはブレーキダストの完全清掃しか手段がなさそう。

パークリ1本使い切ってウェスで拭いても直らないので、ブチ切れてブレーキシューとブレーキパネルを風呂場に持ち込んで、たらいの中でマジックリンまみれにして、たわしでワシャワシャしなければならない。

 

このクソ暑いなか(真夏日・熱帯夜)

 

 

 

とりあえず、汗を滝のように流しながらタイヤを外してみる。

ガレージ内は暑い。

事前に水をがぶ飲みしているのは言うまでもない。

 

アクスルシャフトがやや固着気味で、錆が出ていたのと

ブレーキパネルの溝が固着していた。

 

 

ちょっと引っ張っても取れないレベルでくっついていた。

ここが固着していた記憶は多分ないかな。

受け側はスイングアームにあるけど、やや錆びていた。

 

 

どちらも清掃してグリスを薄く塗っておいた。

ここはグリスアップする箇所ではなかったけど。

 

 

外したブレーキパネルの裏側とブレーキシューはこんな感じ。

 

 

強烈に汚い。

この手の汚れはパークリをかけると流せるはずだけど、なぜかこいつには効かない。

 

 

ある程度は取れるけど、パークリ何本使うんですか? となる。

よって今回も風呂場に持ち込んでマジックリンコースになった。

 

1回目の清掃では白い泡が一瞬で黒くなり

2回目の清掃では灰色になり

3回目でようやく泡の色が変わらなくなった。

 

ちなみに洗い方は、いきなりマジックリンまみれにして、ブラシでこすりまくる だ。

水はかけない。

マジックリンの威力が落ちるので、いきなりマジックリンがベストだ。

 

シューもパネルも洗った後は完全に水分を切る。

うちには乾燥機はないが、USBファンの上にラックのようなものをセットして、送風するブツがあるので、それで一晩放置して乾かした。

 

念の為、組む前にパークリで完全に油分を除去して、パネル裏側のシューの取り付け部分にグリスを塗布。

シューは体当たりで車を破壊できたり、ラダー無しでオフ車を軽トラに積載できる人外じゃないので、畳んでセットして開く方法で取り付けた。

今回はうまくいったけど、過去何度もシューの取り付けで危ない目にあっている。

 

せっかくタイヤを外したので、スプロケットやスイングアームの裏側をやや清掃してタイヤを組み込んだ。

 

滝のような汗を流しながら…

 

久々にタイヤの脱着をやったけど、手順を忘れていてなかなかひどい目にあう。

アクスルシャフトが手でズッポリと入ったのできっと大丈夫。

 

行った作業を全て確認し直して、ツーリングの前にテスト走行する予定。

 

 

もちろん自分がやった作業なので、きっとやばいことになっている可能性が高い。

金のない人は金を貯めてバイク屋へ、金のある人はそのままバイク屋で作業を頼みましょう。

 

ネジ山舐めたああああぁぁぁ… 線が断線したああああぁぁぁぁ… という悲劇を生まないためにも。