此先松倉

不運(ハードラック)”と”踊(ダンス)”っちまう「間の悪い男」「バッドタイミングマン」「運の値がゼロ」「星回りが軌道計算外」「本厄よりひどい後厄男」

9月27日のツーリング 伐採

今日も危うく寝過ごす所だったが、目覚ましを2つセットしていたので大丈夫だった。

いつもよりちょっとだけ遅れて走り出す。

 

秋の交通安全運動を楽しみつつ、赤井川村を経由して倶知安へ。

R393の途中から農道に入り、倶知安のセコマには寄らずにR276で京極のセコマを目指した。

 

倶知安町 八幡 農道 ニセコ連邦 11時3分

 

今日は山神参道の伐採作業を行う予定だったので、北湯沢までの最短ルートを選んだ。

倶知安のセコマはそのルート上になかったので寄らなかった。

京極のセコマはイートインがあるので、休憩を取るにはありがたいけど、10月から軽減税率の兼ね合いでどうなるかはわからない。

 

 

R276からr695にスイッチして、R453で北湯沢へ。

途中トレイ休憩を取り、自販機で水を買って真っ直ぐに来た。

水は暑かったので熱中症対策。

参道までの砂利道は盛大な雨裂が出来ていた。

写真では全然わからないけど。。。

 

 

台風17号の時の大雨の影響だと思われる。

というより他の原因は思い当たらない。

 

参道の方は影響がなかったようで、前回の調査の時と変わった点はなさそう。

ゴミが増えていたが、これはどこからか飛んできたものっぽい。

回収用ゴミ袋も持参していたので、まずはゴミを拾い、獲物を用意して、入口の草刈りから始めた。

 

参道入口 草刈り前 12時34分

 

ゴミを回収

 

獲物を用意

 

参道入口 草刈り後 13時14分

 

ノコで薙ぎ払おうかと思ったが、一応ハサミで切って見出し棒の横に積んでおいた。

電動、またはエンジン付きの草刈り機なら10秒で終わる作業だが、写真の時間を見ると40分近くかかっている事になる。

なお、自分はこの手の作業に向いているので、辛いとかっていうのはない。

むしろ楽しんでやっている。

今日は日差しがあって暑かったが、虫が少なくて作業は順調だった。

 

参道の階段は3段形式になっていて、どの段でも一番苦戦したのはつる植物

大物は山ぶどうの木だったけど

 

 

山ぶどうの木は割と中がスカスカで切るのに苦労しなかった。

他のよくわからないつる植物は、ともかく参道の階段、手すり、他の木や、絡まるものがないなら自分自身にさえ絡まっていて、切って引き剥がすのに相当苦労した。

 

階段の下から生えている笹と、階段横の笹は丁寧に切る。

 

 

これは2段目が終わったあたりで、13時54分だった。

まあ、時間はいくら使ってもよかったので、気にしないで作業に没頭していた。

今日の目的はこれだけだ。

 

作業完了は2時13分。

 

 

参道の先の光景はご自身でご確認願いたい。

とか言いながら去年の写真は掲載しているので、そちらをご覧になってもよろしいかと思う。

見頃は多分10月の中旬から。

 

 

 

帰りは支笏湖を経由。

国道276号と453号は舗装の全面架替工事が行われているようで、連休の時に交差するT字路で渋滞が発生していたとか。

今日もあちこちでやっていて、片側交互通行の箇所が多発していた。

が、完全再舗装されたアスファルトの走り心地は素晴らしいの一言。

じっくりと味わってもいいし、バヒュンと駆け抜けてもいいだろう。

 

モラップと休暇村はもうちょっと時間がないなあと思って寄らずに通り過ぎて、ポロピナイへ。

 

 

支笏湖 ポロピナイ 14時43分

 

ちょうど太陽が雲に入ってしまい、青さは薄れてしまう。

もうちょっと日が高い時間じゃないと、支笏湖の青色染色光線を味わうことは難しい。

2時位には支笏湖にいるかと思っていたけど、予想より草(とか木を)刈る時間が長かったようだ。

きのこ汁も食べずにここまで来たというのに、まあいいか。

 

 

国道230号の定山渓では、道路の拡張工事が佳境を迎えている、と思われる。

 

定山渓 国道230号 16時52分

 

新錦トンネルをぶち抜いて次は、という次第。

またトンネルをぶち抜いて、定山渓温泉まで完全2車線化を企てる、というか実行中だ。

今のままでも平日ならかなり渋滞は緩和されたけど、土日祝日はまだまだ混むので、どうあっても拡張するって算段。

ここから先の道道1号は、そりゃあもう空いているってのに。

 

その空いている道道を走り、朝里ダムで今日の夕焼けを見ておしまい。

 

朝里ダム 17時32分