此先松倉

不運(ハードラック)”と”踊(ダンス)”っちまう「間の悪い男」「バッドタイミングマン」「運の値がゼロ」「星回りが軌道計算外」「本厄よりひどい後厄男」

5月26日のツーリング 洞爺湖畔夕焼けチャレンジ 【月食】

唐突に、降って湧いた連休。

さすがに泊ツーは無理だけど、暗くなってから洞爺湖を離れるくらいの無理は可能。

 

ふと気付いた。

今月まだツーリングに行っていない事に。。。

 

 

 

 

今日は自分の日って事でひとつお願い申し上げたい。

そんなお天気の赤井川村

 

八幡神社は多分初めて。

いつも何度も通り過ぎてたけど今日は時間の消費は大歓迎のウェルカムだったので。

季節はまさに草刈りの時期の前に訪れるか草が枯れる頃に訪れたほうがよかった次第。

ああ、まあ、うん、そうだ、、、迂闊なことを書くと右寄りな人達から石を投げられるので感想は差し控えさせていただこうかと。

蜂の巣はなかったのでそれだけは安心だ。

 

 

 

羊蹄山と新しくぶっ建てた倶知安町役場を見て

 

 

道道604号へ。

 

 

走ってるオートバイが多かった。

これからニセコパノラマラインへ入っていくオートバイ。

ニセコパノラマラインから降りてきて道道604号へ入っていくオートバイ。

そして自分と同じく中間のP場でお休みするオートバイ。

 

とても平日とは思えない台数だった。

中には自分のような平日ホリデーなライダーもいたんだろうけど。

道警の交通課と地域課と交通機動隊と、ともかく違反切符切れる奴らが総出で取締りを行ってるってくらいの状況なのでぶっ飛ばしたりはしない。

元々自分はニセコパノラマラインで強い走りをしないのでなおさらだ。

 

 

 

もう道路の両脇に雪はない。

道道604号ではライディングのコツを失ってしまい悪戦苦闘。

でもパノラマラインを入る前に取り戻して大丈夫。

お腹を引っ込めてケツに圧を加えるってコツだ。

自分はこれが苦手。

電アシ自転車に乗る時には必要のない物なのですぐに失ってしまうらしい。

上半身の荷重を下半身に伝える大事なコツなので見失うと大変だ。

理解してから色々と詰めたので走りの方は充実していた、と思う。

 

 

 

 

 

ニセコパノラマライン(r66)を走るとだいたいそのまま道道を207→32→914→702とつないで豊浦まで出る。

今日もその予定だった。

道道66号の途中、いつも通り過ぎていた『旭台』方面への道に唐突に入り込んだ。

いきなり未舗装路で今日は看板がぶっ立てられていた。

 

理由は不明だけどグーグルマップから道の一部が削除されている。

薬師温泉周辺の道で話が通じる人ならOK。

何がOKかわからない人か自分みたいに忘れ去ってた人はググってみよう。

薬師温泉すっかり忘れてましたね…探索候補からも抜け落ちてましたね。

どうして今日思い立ったがごとく行けたのかはわかりませんけど。

 

鳥居に『小樽市 薬師神社』とあるけど、どういう繋がりがあるかはわからない。

小樽市薬師神社には訪れたことがあって大きなイチョウの木が印象的なあまり神社らしくない建物だったはず。

温泉の方はちょっとググると跡地の状態で入浴する豪のモノがいらっしゃるようで色んな意味で凄まじい。

 

とりあえず自分は久々に未舗装路成分を補給。

未舗装路走行のスキルは全体的に絶望的なほどダウンしていて鍛え直さないとまったくダメだった。

6月の休みはちょっと未舗装路行ってみようかと思う。

 

 

 

 

 

 

豊浦の道の駅に着いたのは14時41分。

燃料はとっくにリザーブになっていていつものように豊浦のホクレンセルフに入ろうとしたら定休日という始末。

他のホクレンセルフも同じく定休日。

別にセルフならどこでもイイんだけど残念ながらフルサービスのお店しかない。

安いからセルフで入れてるわけじゃなくて過去に何度か盛大にガソリンブシャーをやられた経験から基本的にセルフでしか入れなくなった。

 

多分このあたりからダメになっていったんだと思う。

道の駅の前で交通規制やってると思ったら事故で警察が規制してて

便意の強襲を受けてた自分は相当ピンチになった。

 

トイレで踏ん張ってたら館内放送で蛍の光が流れ始めてどうなってんだって思ったら緊急事態宣言の影響で営業時間が17時→15時までになっていた。

トイレの使用は24時間可能だけど売店の売り場はすっからかんで食べ物系のお店は休業中。

基本的に館内での飲食も禁止になっていた。

トイレさえ使えればあとは全て備えているのでこれで十分と思ってたけど、セコマの中にはトイレすら使用禁止になっているお店もあってなかなかに厳しい。

むしろそこまで出来るお店がうらやましい。

接客系の仕事をしてるけどそんな強行な措置はまったく出来ないので。

 

 

まだ日没にはだいぶ早いってことで洞爺湖へ行く手前と洞爺湖畔で寄り道を重ねながら走っていく。

月浦展望台は今日も閉鎖中。

気温が高いのにジャケットは冬用なので暑かった。

脱がなかったのは日没以降は寒いのがわかっていたから。

 

しかしなあ…洞爺湖西岸でこれを見た時には思いもしなかった…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

洞爺湖畔夕焼けチャレンジ大失敗

 

何もかもが金色に染まるらしい湖畔の夕焼けはなしだク◯野郎的な展開に胸が熱くなる。

そこのヤツ、、、指を指して笑えええええええええええコンチクショーな始末。

 

もちろんこれだけで終わるはずがない。

真っ暗になっていく景色の中を案の定クソ寒くなってきた帰り道。

ヘッドライトがわずかに明滅している事に気付く。

どういう時に明滅するか調べるとエンジンの回転数が上がっている時は明るくなっているとわかる。

エンブレ使った時とか80キロくらい出した時とか止まってブォンブォンした時とかだ。

スーパーカブとかバッテリーレスのTWならそれで正常なんだけど自分のTWでそれはオカシイ。

バッテリーかオルタネーターかヘッドライトバルブかレギュレーターか配線か複数か。

最悪なのはケータイの電波がない場所で電気系統が死んだケースだ。

 

 

今の自分なら十分にありえそうで背中が猛烈に冷えた。。。

 

 

 

夕日は見事に失敗したけどニュースでやってた月食はどうなんだ。

もう見えてもおかしくないだろうと思って空を見上げて月を探すと半分くらい雲に隠れている。

見える天気予報じゃなかったのかYO!って絶叫しそうになったけど、後々その半分の状態がすでに食われてるって事に気付いた。

洞爺湖から基本的に北上し続けて右手が東だったのでよく晴れていた

西はまったくダメだったので天体ショーも嫌味ショーとなってしまう。

月食の写真はなし。

スマホのカメラで月食をとらえるのはiPhoneでも無理じゃなかろうか。

 

 

 

 

最後の給油でGSに止まるとウインカーがハイフラを起こす。

給油するにはエンジンを切って給油口に鍵をぶっ刺さないといかんので何ともし難い。

無事にセルを回すことに成功するがTWはキックもあるから大丈夫ってわけにはいかない。

搭載しているバッテリーは鉛バッテリーではなくリチウムイオンバッテリーだからだ。

リチウムイオンバッテリーは自爆コマンドが埋め込まれていて死んだらそこでお終いになる。

キックしようが無理なものは絶対に無理。

 

 

 

 

 

夜でもやってる札幌交機の取締りを見事に対探知成功させて無事に帰還。

ヘッドライト明滅の原因はバッテリーの劣化というか寿命。

 

交換した時の記事が残ってる。

 

速攻で同じものを注文した。

1円でも安いじゃなくて即日配送可能なとこから。

CB1100が修理待ちでTWに乗れなくなると大変な事になるので。

 

ぼくの懐事情が大変な事になったけどもorz