此先松倉

不運(ハードラック)”と”踊(ダンス)”っちまう「間の悪い男」「バッドタイミングマン」「運の値がゼロ」「星回りが軌道計算外」「本厄よりひどい後厄男」

4月29日のツーリング

前日。

出張から帰ってきてガレージ内でオートバイの場所を移動させていた。

明日はCB1100で出撃なので出しやすい位置に予め移動させておく。

ハンドルを持ってCB1100を動かすと右手に違和感。

むにゅっと回る違和感がする。

この感覚、ハジメテじゃない!

そりゃグリップの接着が効かなくなった感覚だ。

うむ、スロットルごと交換してたけどそこは中古の年代物。

未使用に近くても接着剤は死んでいる。

さすがにツーリング前日に作業して出撃はきっついのでTWに出番を変わってもらった。

変わってもらってもルートの変更はなし。

今日は自宅までログを取ってしまうミスを仕出かしたのでルートの公表はないけど、大きい道をぶらりと流す定番のルートを走った。

R393→R276→r695→R276→R453→r922→r519→r132で洞爺湖

今日は出発前に体調が悪く予定をキャンセルするかどうかの瀬戸際な挙げ句、大きいやつを出して体力もスッカラカンで出発した。

もちろん例によって前日は夜勤であまり休んでいない。

それでも走り出したのはオートバイで受けたダメージはオートバイでしか癒せないことを知っているから。

たくさんの寄り道をキメて走った一日。

 

ソケットタイプのプラグレンチを購入したのでTWはプラグ交換をしてみた。

外したプラグは電極が結構減っていて白っぽく焼けていたので少し燃調が薄いのかもしれない。

最近はオイルなのかガソリンなのかで湿っていることが多かった。

プラグの規定トルクは18ニュートンメートル。

NGKのサイトでは新品プラグの場合手で締めて回らなくなってから半回転締めろと記載がある(プラグがDR8EAの場合)。

というわけでトルクレンチで18ニュートンメートルまで締めてみようとしたけど、新品のプラグが手で回せなくなってから1回転するほどに締めてもまだ締まりそうだったので途中で怖くなって止めた。

ツーリング前日にプラグホールのネジ山をダメにする勇気を持ち合わせていないのでやめておいた。

それでも新品のプラグに交換して走ると相当調子が良くなったので、ちょっと前の不調はプラグが原因だったのかもしれない。

 

もう桜が咲いているところ。

 

冷水峠は対向車が来たので全面開通かと思ったらとんでもないトラップだった

自分はあまりオートバイの写真は撮らない。

風景の中にオートバイを入れて写真を撮らない。

撮らなくなった。

写真はスマホでしか撮らないので、記録として割り切った撮影をするようになったのもあるけど、オートバイに乗っている状態で見ている景色を撮りたいと思うようになったから。

なのでいつも写真はオートバイに跨ったまま撮っていることが多い。

跨ったまま見てる風景を撮りたいと思うけど、スマホカメラじゃ無理だっていうのもわかっている。

けれど高くて性能の良いカメラを買って撮るようになってしまうと、オートバイの何かが失われてしまうようでやらないようにしている。

オートバイに乗って良い写真を撮るのは諸兄におまかせで、自分はそれを堪能するということにしている。

久々にオートバイの写真を取ったら傷だらけだったり雪まみれだったりと、我ながらひどいとは思う。

 

天気はALL曇り空。

どこまでも薄い雲がかかっている空にさらに雲が浮いている。

羊蹄山は山頂までよく見える日だった。

京極町 四区集会所 11時53分

 

自分の羊蹄山ビューポイントがまた一つ追加された日になった。

なんだってまたそんな場所にいるんだっていう理由は・・・まあ今日は色々あったということで。

今日はなんというか探索魂に火が付いていて、前回の真狩村みたいにアチコチ入り込んで探し回ってみたい一日だった次第。

この場所からは尻別岳も見えるんだけど目の前の畑にいったい何を植えるのか今から楽しみで仕方ない。

季節が進んで景色がどんなふうに変わっていくのかとても楽しみだ。

五神名地神塔の方もハマっているもので、探してみると結構出てきて面白い。

羊蹄山麓は特に多いので、周遊しながら探し回るのもいいなあと思っている。

おお、また新しい楽しみ方を見つけてしまった。。。のかもしれない。

 

雪が溶けてまだ下草が生えていないので森の中が透けて見えて絶好の探索状況なので、この時期を逃さずに今日はそういう場所の怪しい建物なんかを物色してた。

おまわりさんに通報されないのはおまわりさんがいないようなとんでもない辺鄙な場所だったりするから。

そんな場所の極めつけ、本日は山神神社の側にあります渓流庵の崩落箇所をご案内。

ついでにこの時期しかみられない山神神社の参道下の部分もドウゾ。

ご覧の通りペシャンコになっていてどうにもならない状態となっている。

とりあえず川を渡河して大カエデまでの道は確保されていたんだけど、川まで降りる道がヤバい。

 

破断してて足場としてもう使用不可能になっているのでトラロープとタイラップで新しい足場を作らなきゃならない。

まあそのうちということで。

 

大カエデの周りに生えまくっていたフキを適当に引っこ抜いて長流川に流して、山神様にお参りしてもう遭遇病は勘弁して下さいと願っておいた。

その後にiPhoneを無事にコンクリの床に落として絶叫したけど、自分のiPhoneのケースは角部分が補強されてる耐衝撃ケースで助かった。

液晶も保護フィルムを貼っているので傷はどこにもなく、動作も問題ないので胸をなでおろした。

ご利益はなしか!助けてよ山神様と絶叫してみたけど日頃のオコナイが悪すぎてどうにもならないのかもしれない。

 

壮瞥公園の梅とえぼし岩公園の桜はまだ、もうちょい早い。

 

あとは桜ハンターの諸兄にまかせる。

自分はそこまで桜が好きじゃないので。

花見といえばニセアカシアな人間なので。

 

 

 

まさに人馬一体と化した一日だったのでライディングをいくつも進めれた一日だった。

連休初日ということでオートバイも車も多かったし、結構働く車もいたので意味もなく混んでいる箇所もあった。

そして大規模な交通取締りが各所で行われていたけど、まあどれもこれも楽しませてもらった。

久々にオープンしたはずの仲洞爺キャンプ場の人の多さといったら、凄まじいものがあった。

人のことは言えない。

自分も久々のGoodな感触で、ぶっ飛ばした挙げ句強力なブレーキを連発していたりもしたのだから。

r275の下りでショートからロングに変更したブレーキレバーの調子を確かめていた。

自分はブレーキレバーを3本がけの人間で、CBとTWでブレーキを比較して止まるCBに対して止まらないTWは何がいけないのか確認してみてブレーキレバーを変えてみたけど、やっぱり止まらなかった。

自分が思っているよりも減速が足りていない。

下り坂で加速してコーナー手前でかなり強めにかけても追いつかないのでスローインがうまくいかない。

なのでリアブレーキを引きずったままコーナーリングという状態になってしまう。

短いコーナーならいいけど長いコーナーが続くとリアブレーキがフェードしてしまう。

となるとパッドをよく効くやつに交換するか、今は確かデイトナのハイパーパッドなのでゴールデンパッドに変えるか・・・

ボーナスが出たら考えてみようと思う。

 

 

ぶっ飛ばしてガスがないぜという状況から夕日がオレンジ色に輝いているのを見てちょっと急ぐ。

急ぐとガス欠でそろそろヤバいって状況なので適度に急ぐ。

もうリザーブから結構走っているので気が気じゃない。

夕日も沈みそうで気が気じゃない。

しかし間に合った。ガスも夕日も間に合った。

フゴッペではダメかと思ったけど塩谷では雲の下に出てきた夕日に炙られてみた。

マジックアワー全開の、まだ時間は早いのに混んでいない道路を走って帰ってきた。